チャットボット活用事例:ホームページの問い合わせ

この記事は約6分で読めます。

当社のチャットボット活用事例を紹介していきます!

御社のチャットボットの参考になればと思っておりますので、ぜひご覧ください。

ホームページへ届く、様々な問い合わせの自動応答チャットボット

社内の問い合わせを自動応答にすると、こういったメリットがあります。

  • お客様からよく聞かれる質問を自動応答、人でなければ回答できない質問に集中!
  • 自動応答で対応可能なお問い合わせは24時間いつでも対応!顧客対応力アップ!
  • スムーズな会話を通して、お客様の情報を効率的に管理!

では、早速どうやって活用できるかを見ていきましょう!

実際のチャットボットを見てみましょう!

ホームページの問い合わせ対応を自動化するチャットボットはこのようなイメージで利用が可能です。

anybotのページにあるチャットボットの例を見て行きましょう!

例1:会社に関する質問をすばやくチャットボットの機能での回答

チャットボットのオプションから、知りたい情報を選択できます。

ホームページの問い合わせ1

メニューにある機能一覧を選択で、機能を紹介するページのポップアップが表示。ユーザーが自分でホームページから探す手間を省きます。

ホームページの問い合わせ2

例2:資料請求を簡単に!

チャットボットとのスムーズな会話で、ユーザーが求める資料のみを提供。

ホームページの問い合わせ3

会話を進めてデモ資料のQRコードをポップアップで表示。

ホームページの問い合わせ4

例3:HPに訪れたお客様情報を効率的に管理

チャットボットの自然なやり取りで、会社名・担当者名・メールアドレス・電話番号を効率的にヒアリング。

ホームページの問い合わせ5

ホームページにアクセスしたお客様の情報をチャットボットとの自然なやり取りで簡単に収集。

ホームページの問い合わせ6

使っているチャットボットの機能は?

このチャットボットの特徴と機能は以下の通りです。

  • 選択肢を使って会話をすすめるフロー型チャットボット
  • 選択や入力された項目をホームページなどのウェブサイトへ繋げる
  • 入力内容を、メールやslackに転送して担当者に通知

チャットボットの作り方を見ていこう!

チャットボットには大きくわけて2つの会話型があります。

フロー型チャットボット

その一つが、選択肢を選んで会話を進めるチャットボットで、「フロー型チャットボット」と呼びます。

事前に会話の流れ(フロー)を決めてから作ったり、入力しながらフローを作ったり、担当者のスタイルに合わせて作ることができます。

ホームページの問い合わせ7 Lホームページの問い合わせ8

会社名・担当者名・メールアドレス・電話番号を効率的にヒアリングするため、自然な会話を意識して、情報収集を心がけましょう。

ホームページの問い合わせ9

まとめ

どうでしたか?

ぜひ御社の社内問い合わせも自動化するチャットボットを作ってみましょう!

他のチャットボット活用方法も見てみましょう!

その他の記事を読む

anybotを作ってみませんか?

8200万人の方々が、毎日1時間以上、LINEを使っています。
お客さまの身近なところで、御社のビジネスを最先端の手段で加速させませんか?