2025年10月29日リリースノート
いつもanybotをご利用いただき、誠にありがとうございます。
10月29日の週は、以下のようなアップデートがされました。 サービスをより快適に、より活用いただけるようになりました。
LINE上での1on1チャットの予約送信一覧、送信前の場合予約削除が可能に
開発の背景:
以前リリースした1on1チャットの予約送信機能に対してアップデートしました。
お客様との1on1チャットで、送信時間と送信内容を指定した時間に対して、予約送信ができましたが、
予約した内容の確認ができないです。
今回のアップデートで、送信前の予約内容一覧が確認できるようになり、さらに、配信前であれば、送信予約を削除することで、予約の取り消しができるようになります。
本機能の活用することで、下記の効果が期待できます。
1.効率化
配信状況の一括確認で業務の抜け漏れを防止
過去の良質なメッセージのテンプレート化と再利用が可能
2.リスク管理
誤送信や内容ミスを送信前にキャンセル可能
3.柔軟性の向上
顧客の反応や状況の変化に応じて、送信予定を臨機応変に調整可能
コミュニケーションの戦略をいつでも最適化できる
配信前まで修正可能な柔軟性で、効率的かつ安全な顧客コミュニケーションを実現
設定方法
- App設定>ユーザー>個別ユーザーのチャットルームを開き>「⚡️」より送信したい内容を選択
2.「配信予約」ボタンを押して新しい予約を作成より送信時刻を選択し、保存ボタンを押す。
3.「予約しますか?」popupが表示され、予約を確定する
4.再度カレンダーマークよりい、配信されている内容確認可能。
ゴミ箱マークをクリックすれば、配信前の取り消しが可能。

多店舗運営のLINE活用を劇的に効率化する「多店舗管理機能」リリース
開発背景
LINE公式アカウントは実店舗の顧客接点として広く活用されています。
一方で、多店舗企業では「店舗ごとに個別運用」しているケースが多く、以下のような課題が生じていました。
- 店舗ごとの運用レベルの差により、更新漏れや設定ミスが発生
- アンケートやキャンペーン結果が店舗単位で蓄積されるため、全店横断でのデータ活用が難しい
- 本部としては全店のユーザー体験を揃えたいが、現場負荷の高さが障壁となり統一施策を実施しにくい
これらの課題を解消し、多店舗企業でも高度なデジタルマーケティングを“簡単に”実施できる環境を整えるため、「多店舗管理機能」を開発しました。
機能概要
1.複数のLINE公式アカウントを一括管理
anybot上で複数のLINE公式アカウントを紐付け、友だちデータ・配信設定・施策管理を一元化。
2.キャンペーンの一括実施
ガチャ、クーポン、アンケートなどのキャンペーン設定を全店舗へ一括適用。
店舗ごとに異なる参加導線(専用QRコード)の発行、景品在庫の振り分けもanybot上で完結できます。
3.店舗ラベル機能とセグメント配信
「地域」「業態」「売上規模」などのラベルを店舗に付与し、条件に一致する店舗グループのみにメッセージ配信が可能。
4.アンケートの一括配信と横断分析
全店舗へ同一アンケートを一括配信し、回答データをanybot上で統合管理。
店舗別比較や横断分析により、マーケティング施策の改善が容易に。
5.リッチメニューの一括設定・一括更新
店舗数に関係なく一度の設定で全店舗へ反映され、設定のばらつき防止やブランディングに寄与。
店舗ごとに行っていた設定作業やキャンペーンの更新を、本部側の1回の操作で全店舗へ反映。作業工数とミスが大幅に減少し、現場任せの属人的な運用から脱却できます。また、キャンペーンの一斉展開や店舗横断でのデータ分析が容易になり、来店促進・売上向上などマーケティング成果の向上にも寄与します。
設定方法:
1.新規アカウントを作成し、接続タイプを多店舗に選択。(アカウントの開設は弊社にお問い合わせください)

2.APP>「予約店舗」より店舗を登録

3.店舗一覧にて、各店舗のLOAを接続を行う。

4.店舗編集画面にて、店舗ラベルを設定

5.APP設定>ミニアプリにて、全店舗共通で実施したいアンケートを構築

6.クーポンタブにて、来店クーポンを設置

7.app設定>会話フローにて配信用の会話に該当アンケートに作成

8.クーポン送信用の会話を作成して、来店アンケートの送信ボタンに設置

9.一括配信にて、全店舗や、店舗ラベルを選択して一括配信

10.配信されたアンケートの回答内容を一括集計

注目すべき修正と改善
- 一括配信v2履歴画面にて、配信エラーに分類される配信内容のステータス表示文言を改修しました。
- 予約管理画面にて、管理者が手動で予約登録する際に、既存予約が消える事象を改修しました。
- 予約管理画面にて、80%以下のズーム率の際に、カレンダー表示の間隔が均等ではない問題を改修。
- 順番待ち画面に対してステータス表記を日本語対応しました
- 順番待ち画面に対して、画面表示速度を改善んしました。
- V2ボットに対してミニアプリの生年月日部品が編集モードに記入済みの情報が表示できない問題を改修
- チャット数の画面にて一部未返信ユーザーが表示できない不具合を改修。
- Thai環境に対して、LINE Payを実装しました。
- Relay webhook URL文言を修正しました。
Try anybot now
82M people use LINE for 1 hour/day
It's time to engage them where they spend the most of their digital freetime.